~江戸鼈甲屋 concept~

当店はいわゆる今までの鼈甲店とは全く違います。
鼈甲=古い 古典的 工芸品 お土産品
こういった概念を変えるために作り上げたと言っても過言ではございません。
決してこういった概念をすべて否定するわけではございませんが、近年余りにもそのイメージが強く根付いてしまったこと、これもまた否定できません。戦後、激動の時代を経て、商売先行の高度成長期、テクノロジー技術の発達による機械の導入、そしてバブル経済による工芸品大量生産時代、この変革の波に揉まれ、日本の職人による工芸品には真心を含め、「真物」が失くなってしまったように私たちは感じています。
元来、江戸時代から続く「日本の美、鼈甲細工」をこの囲いから解き放ち、元々鼈甲製品が持っていた本当の価値に戻したい。どんな時代になっても通用する「真物」とは何か?を追究し、もう一度創り上げたい。そして七代続く鼈甲職人としてのプライドを胸に、こんな時代だからこそ私たちは信念と真心を持ち、それを表現したいと思っております。
それが「江戸鼈甲屋」です。
鼈甲石川
享和2年(1802年)に日本橋馬喰町に初代が創業した江戸鼈甲の老舗。200年以上の歴史を持ち、和装小物を中心に発展した。またべっ甲製の時計バンドやアクセサリーなど多種多様なべっ甲製品を手掛ける。
2012年に新たなかたちの鼈甲ブランド”江戸鼈甲屋”、”ROMAN BE”,”TRAVUNE”の三ブランドを同時に立ち上げる。
また、新聞・雑誌・TVなどに多く取り上げられ全国の主要デパートやホテルの催事場にて出店中。
鼈甲石川六代目 石川 英雄
石川英雄は6代目の熟練鼈甲職人(東京都伝統工芸士認定)。
数々の賞を受賞し、平成21年11月「卓越した技能者の表彰 “現代の名工” 」 に選ばれたべっ甲業界では唯一の熟練職人。
べっ甲業界の様々な取り組みに尽力し、東日本べっ甲事業協同組合理事長、東京べっ甲連合組合会長、社団法人日本べっ甲協会会長を歴任した。
受賞歴
86′ |
伝統工芸品産業こ後継者知事賞 受賞 |
91′ |
中小企業団体中央会会長賞 受賞 |
93′ |
平成4年度伝統工芸品産業功労賞 受賞 |
94′ |
通産局局長賞 受賞 |
98′ |
第三回日本べっ甲工芸技能コンクール通産局局長賞 受賞
第三回日本べっ甲工芸技能コンクール会長賞 受賞
東京都功労者賞・東京都知事賞 受賞 |
06′ |
東京都優秀技能賞 受賞
(東京マイスター)知事賞 受賞 |
09′ |
墨田区産業功労表彰
伝統的手工芸技術保持者 |
10′ |
卓越技能賞厚生労働大臣賞 “現代の名工” 受賞 |
鼈甲石川七代目 石川 浩太郎
1978年 東京都墨田区に石川べっ甲6代目 伝統工芸士 石川英雄の長男
として生まれる。
1988年 初めてべっ甲の基礎を習い始める。
2003年 海外留学などを経て、正式に石川英雄に弟子入り
2004年 東日本べっ甲事業協同組合、東京鼈甲連合会の正会員になる。
都内百貨店にて実演販売を開始。
2006年 社団法人日本べっ甲協会青年部として養殖事業関係で活動を始め
る。
2009年 父、6代目が「現代の名工」の称号を厚生労働省から授かる。
2010年 石川べっ甲製作所の代表取締役に就任
2011年 東京亀戸に「江戸鼈甲屋」をオープン。
2018年 経済産業大臣より表彰